新型コロナ以降
ますますキャッシュレス化が進んだように思いませんか~
私も最近は現金を使う機会が
めっきり減りました
現金すら持ち歩かない時もありますね
その反対に
デジタル資産がどんどん増えていきました
資産が増えたのではなく
種類が増えていってるんです
今では色んなスマホ決済や電子マネーが使えますからね
ポイントも支払いに使えたりして
ホント便利になりました~
あまりに種類が多すぎて
自分自身でもどれがどのくらいあるのか
ざっくりしか把握できてません
そんなんだからデジタル資産の管理が必要だな~と感じました
特に自分に万が一のことがあったときには
たくさん残ってるデジタル資産は
どうなるんだろ~と心配になりました
デジタル資産の終活に便利なのが
「Digital Keeper」です
デジタル終活支援サービスとして
2022年6月30日に本格的に提供開始~
ネットバンクや仮想通貨をはじめ
電子マネーやポイント
さらにはゲームのアイテムやコンテンツなども含めたサービスです
私も毎日スマホゲームやってて
ゲーム内のアイテムをたくさん集めてるんですよね~
自慢のアイテムもあるし
自分に何かあった時に
それが誰にも引き継がれないとなると
虚しくなります
せめて家族に引き継いで欲しいな~と思いますね
このサービスのいいところは
定期的にメールを送ってくれて
閲覧状況で安否を確認し
確認できない時は規定のプロセス後に継承者にちゃんと知らせてくれることです
予期せぬ何かが起こったときも
ちゃんと継承者に引き継がれるのがいいな~と思いました
これまで自分が貯めてきた
デジタル資産を誰かが引き継いでくれると思うと
それだけで安心できますよね~


ますますキャッシュレス化が進んだように思いませんか~
私も最近は現金を使う機会が
めっきり減りました
現金すら持ち歩かない時もありますね
その反対に
デジタル資産がどんどん増えていきました
資産が増えたのではなく
種類が増えていってるんです
今では色んなスマホ決済や電子マネーが使えますからね
ポイントも支払いに使えたりして
ホント便利になりました~
あまりに種類が多すぎて
自分自身でもどれがどのくらいあるのか
ざっくりしか把握できてません
そんなんだからデジタル資産の管理が必要だな~と感じました
特に自分に万が一のことがあったときには
たくさん残ってるデジタル資産は
どうなるんだろ~と心配になりました
デジタル資産の終活に便利なのが
「Digital Keeper」です
デジタル終活支援サービスとして
2022年6月30日に本格的に提供開始~
ネットバンクや仮想通貨をはじめ
電子マネーやポイント
さらにはゲームのアイテムやコンテンツなども含めたサービスです
私も毎日スマホゲームやってて
ゲーム内のアイテムをたくさん集めてるんですよね~
自慢のアイテムもあるし
自分に何かあった時に
それが誰にも引き継がれないとなると
虚しくなります
せめて家族に引き継いで欲しいな~と思いますね
このサービスのいいところは
定期的にメールを送ってくれて
閲覧状況で安否を確認し
確認できない時は規定のプロセス後に継承者にちゃんと知らせてくれることです
予期せぬ何かが起こったときも
ちゃんと継承者に引き継がれるのがいいな~と思いました
これまで自分が貯めてきた
デジタル資産を誰かが引き継いでくれると思うと
それだけで安心できますよね~


スポンサーサイト
| ホーム |