この間テレビで見てはじめて知ったんだけど
最近は音楽ソフトを使って
曲を作ったりするらしい
WEB上には色んな音源サンプルがあるので
素人で音符とか楽器とかわからなくても
サンプルを組み込んだら
誰でも曲が作れたりするんですよ~
なんだか楽しそうですよね~
私も音楽は全くの無知だけど
パソコンは得意です
アプリとかも直感で使えるので
音楽系のもやってみようかな~って思いました
サブスク音源サービスで話題なのが
Looplcoudループクラウドです
たくさんのサンプルがあるので
作曲のときに使える素材がい~っぱいあるみたいですよ
サブスクで使えると言うのも魅力ですね
今回 大会もあるそうです
RIZE,The BONEZのフロントマンJesseMcFaddinが
2021年1月28日Tsunami Track Soundsより
サンプルパックリリース決定
同時にREMIX大会を開始します
Loopcloud限定でサウンドサンプルパッケージをリリースするので
それを利用することができます
今回メジャーなアーティストのサウンドを使って
自分自身で曲を作るのって
なかなかできないことですね
また自分のオリジナルの曲で
たくさんの方と競い合えるのもすごいと思います
自分でサウンドや歌を追加するのもOKです
無名でも素人でも作曲家になれるいい機会だと思います
大会で優勝すれば
なんか豪華な賞品もあるとか~
どんな曲が出てくるのか
ワクワクしそうな大会ですね


最近は音楽ソフトを使って
曲を作ったりするらしい
WEB上には色んな音源サンプルがあるので
素人で音符とか楽器とかわからなくても
サンプルを組み込んだら
誰でも曲が作れたりするんですよ~
なんだか楽しそうですよね~
私も音楽は全くの無知だけど
パソコンは得意です
アプリとかも直感で使えるので
音楽系のもやってみようかな~って思いました
サブスク音源サービスで話題なのが
Looplcoudループクラウドです
たくさんのサンプルがあるので
作曲のときに使える素材がい~っぱいあるみたいですよ
サブスクで使えると言うのも魅力ですね
今回 大会もあるそうです
RIZE,The BONEZのフロントマンJesseMcFaddinが
2021年1月28日Tsunami Track Soundsより
サンプルパックリリース決定
同時にREMIX大会を開始します
Loopcloud限定でサウンドサンプルパッケージをリリースするので
それを利用することができます
今回メジャーなアーティストのサウンドを使って
自分自身で曲を作るのって
なかなかできないことですね
また自分のオリジナルの曲で
たくさんの方と競い合えるのもすごいと思います
自分でサウンドや歌を追加するのもOKです
無名でも素人でも作曲家になれるいい機会だと思います
大会で優勝すれば
なんか豪華な賞品もあるとか~
どんな曲が出てくるのか
ワクワクしそうな大会ですね


スポンサーサイト
| ホーム |