囲碁って面白そうですよね
私自身は出来ないんですが
子供の頃
休みの日になると
父と祖父がよく囲碁をやってて
側で見てて面白そうだな~と思ってたんです
祖父が
「教えてあげるから
いつか対戦しようね」とよく言ってたんですが
それっきりになってしまいました
今は父も対戦相手が居ないのか
ほとんど囲碁はやってないみたいです
私も囲碁を勉強して
祖父と父のように・・・
今度は私と父で対戦していたいな~と思ってます
囲碁の勉強に役立ちそうなアプリがリリースされたので
一度やってみようかと思ってます
AppStoreにて
「碁もっとも」と言うアプリが配信開始です
スマホの画面を基盤にして
タップで石を置けるアプリです
石を置いた順番を表示させたり
非表示にしたり
定石や棋譜の手順確認もできるので自習に最適みたいです
無料のアプリで
拡張機能は有料オプションなので
最初は無料で基本を勉強してみようかと思ってます
父との対戦は
まだまだ先になるでしょうが
いつか二人で囲碁やってみたいです


私自身は出来ないんですが
子供の頃
休みの日になると
父と祖父がよく囲碁をやってて
側で見てて面白そうだな~と思ってたんです
祖父が
「教えてあげるから
いつか対戦しようね」とよく言ってたんですが
それっきりになってしまいました
今は父も対戦相手が居ないのか
ほとんど囲碁はやってないみたいです
私も囲碁を勉強して
祖父と父のように・・・
今度は私と父で対戦していたいな~と思ってます
囲碁の勉強に役立ちそうなアプリがリリースされたので
一度やってみようかと思ってます
AppStoreにて
「碁もっとも」と言うアプリが配信開始です
スマホの画面を基盤にして
タップで石を置けるアプリです
石を置いた順番を表示させたり
非表示にしたり
定石や棋譜の手順確認もできるので自習に最適みたいです
無料のアプリで
拡張機能は有料オプションなので
最初は無料で基本を勉強してみようかと思ってます
父との対戦は
まだまだ先になるでしょうが
いつか二人で囲碁やってみたいです


スポンサーサイト
| ホーム |