耳より&お得な情報を、た~くさん掲載していきますね~^^
若い頃は
ギャンブルが好きで
競馬場にも行ったことがありました



大昔と違い
今の競馬場は
すごくキレイで近代的で
女性やカップルも多くなりました
競馬自体もギャンブルと言うより
レースを楽しむって感じがします



そんな競馬で走ってる馬についてですが
驚きの事実を知ってしまいました



いわゆる競走馬って
多くが2歳~4歳くらいで引退するそうです
引退後はどこかの農場で
のんびりと余生を過ごすのかと思いきや
中には食肉になる馬も多いそうです



競走馬としての寿命が
そんなに短いことにも驚きましたが
引退後は食肉にされちゃうと言うのが
かなりショックでした



早く走れなくなったら終わりってことでしょうか
人間が作った競馬と言うシステムのせいで
短い人生を終わらされる競走馬は
すごく可哀そうに思います



そんな引退した競走馬に
第二の人生を提供するのが
千葉県八街市にある株式会社 馬事学院です
株式会社 東関東ホースプロジェクトと連携し
引退を強いられる馬たちを積極的に引き受け
馬の学校「東関東馬事専門学院」などの
学生に再調教させてるそうです
再調教後は
また馬術大会などに出られるみたいですよ



競馬や馬が好きな方でも
引退後の競走馬のことは
あまり知らないと思います



平成30年1月6日~7日に
第7回目全国高校生馬術選手権大会が開催されますが
今回のことを
より多くの方に知ってもらいたいし
引退しても頑張ってる馬を見て欲しいので
参加者や企業個人の協賛スポンサーを募集するそうです
詳しくは乗馬大会スポンサー申込サイトをご覧ください


JRA 地方競馬の引退競走馬に活躍の場を!レースを終え行き場のなくなった引退競走馬を再調教し、全国の高校生たちと共に輝ける馬術大会。馬との歴史ある千葉県八街市の高校で、全国高校生馬術選手権大会が開催!



ドリームニュース・ブログメディア参加記事


スポンサーサイト




【2017/11/17 18:21】 | お薦めサイトをご紹介~
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック