耳より&お得な情報を、た~くさん掲載していきますね~^^
今まで何度か目にしたことはあるけど
その用途や何に使われてるのかが
全く分からないのが印紙です



これまで何枚かの領収書をもらったことがあるけど
印紙を貼ってるものと
そうでないものがあります



またマイホームを購入した時に
契約書などにも印紙が貼られてて
必要経費と言うことで
印紙代も請求されました
それがかなり高額だったんです



当時は印紙って何のために貼るのか
なぜそんなに高いのか
理由も意図もわからず
お金を払ってました



いま考えると
あれって本当に必要だったのだろうか・・・
なんて思ってしまいます



個人でも法人でも
契約書や領収書
手形などで
必ず印紙が必要になります



印紙に関する知識を持ってれば
色んな面で役立つかもしれません



そこで興味を持たれた方に紹介したいのが
印紙税検定~初級篇~です
新日本法規出版株式会社が
印紙税に関する理解や
印紙税検定を普及させるために
「印紙税検定~初級篇~」(8/22開講)の販売を8月1日から開始しました



初級篇を修了すると
中級篇を受講可能
中級篇を受講された方は
印紙税管理士(R)になるための道が拓けるすですよ



印紙税に関する法令や通達等の読み方の習得から、契約書などの文書事例において課否判断という法的思考の基礎を身に付ける検定講座「印紙税検定~初級篇~」(8/22開講)の販売を8月1日(火)に開始しました。




ドリームニュース・ブログメディア参加記事


スポンサーサイト




【2017/08/01 13:14】 | お薦めサイトをご紹介~
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック