これって意外と使いやすいんじゃなの?
と思ったのが
多機能ソフトスーツケース「Carryco with me」です
スーツケースと言えば
中の荷物を出す時
寝かせて
フタをガバッと開きますが
あれってけっこう不便ですよね?
わざわざ重たいスーツケースを寝かせないとダメだし
開けた後に
また閉じるのが大変です
でもこの「Carryco with me」なら
立てたままでフタを開けることができ
フタ側にも10%荷物が収納できるんです
すぐに出したいジャケットなどを入れとくのに便利みたい!
でもこのソフトスーツケース・・・
大手メーカーが製作してるのではなく
堀江貴文イノベーション大学校の
物販グループが企画& 販売してるそうです
実績もないグループだからか?
どこのメーカーからも
工場からも相手にされなかったとか・・・
だからクラウドファンディングで
多くの方に支援してもらって
なんとか完成に至ったるみたいですよ
確かにこれは便利だと思うし
画期的な発想だと思うので
ぜひとも成功させて欲しいと思いました
当初のメンバーの半数が辞めていったり
工場にも相手にされず
これまでかなり困難な道のりだったみたいです
そんな製作秘話も動画で公開されてるので
興味がある方は見て下さい


と思ったのが
多機能ソフトスーツケース「Carryco with me」です
スーツケースと言えば
中の荷物を出す時
寝かせて
フタをガバッと開きますが
あれってけっこう不便ですよね?
わざわざ重たいスーツケースを寝かせないとダメだし
開けた後に
また閉じるのが大変です
でもこの「Carryco with me」なら
立てたままでフタを開けることができ
フタ側にも10%荷物が収納できるんです
すぐに出したいジャケットなどを入れとくのに便利みたい!
でもこのソフトスーツケース・・・
大手メーカーが製作してるのではなく
堀江貴文イノベーション大学校の
物販グループが企画& 販売してるそうです
実績もないグループだからか?
どこのメーカーからも
工場からも相手にされなかったとか・・・
だからクラウドファンディングで
多くの方に支援してもらって
なんとか完成に至ったるみたいですよ
確かにこれは便利だと思うし
画期的な発想だと思うので
ぜひとも成功させて欲しいと思いました
当初のメンバーの半数が辞めていったり
工場にも相手にされず
これまでかなり困難な道のりだったみたいです
そんな製作秘話も動画で公開されてるので
興味がある方は見て下さい

スポンサーサイト
| ホーム |